本文へスキップします。
文字サイズ

本文

年金記録の電子交付(マイナ手続きポータル)

 マイナポータルによる手続きのワンストップ化の動向等を踏まえ、東京都職員共済組合ではマイナ手続きポータルによる年金記録等の電子交付サービス(以下、「本サービス」という。)を提供しています。
 本サービスでは、ご自身の公務員共済組合期間に係る年金記録や年金見込額の電子交付を受けることができます。

年金記録の内容

 本サービスでは、ご自身の公務員共済組合期間に係る以下の年金記録の電子交付を受けることができます。年金記録は電子交付された時点の記録が掲載されます。

  • 年金加入記録
  • 年金見込額
  • 保険料納付額
  • 標準報酬月額等の記録
  • 給付算定基礎額残高

年金記録の見方はこちらをご確認ください。

サービスの対象者

東京都職員共済組合の長期給付の対象となる組合員(又は組合員であった方)

※退職共済年金又は老齢厚生年金を受給している方及び老齢厚生年金の受給開始年齢に到達している方は、本サービスの対象外です。
※東京都職員共済組合から他の共済組合に転出された方は、本サービスの対象外です。

サービスの利用方法

サービス利用条件

  • マイナンバーカード及びスマートフォン(又はPC及びカードリーダ(※1))が必要になります。(※2)
  • 本サービスはマイナポータルと連携することができ、連携する際はマイナポータル及びe-私書箱(※3)のアカウントを開設する必要があります。(※4)

  • ※1 ICカードに記録された電子情報を読むための装置であり、「公的個人認証サービス」に対応している必要があります。
  • ※2 マイナンバーカード及びスマートフォン等の機器を所持していない場合、本サービスを利用することができません。
  • ※3 e-私書箱は(株)野村総合研究所が提供するサービスです。
  • ※4 マイナポータルと連携することで、都共済の課税対象となる年金の受給者となった際に交付される「公的年金等の源泉徴収票」をe-Taxによる確定申告に利用できます。詳しくはこちらをご参照ください。

サービス利用の流れ

  • ① 都共済のマイナ手続きポータルへアクセスし、利用登録手続きを行います。
  • ② 利用登録が完了すると本登録完了メールが届きます。
  • ③ マイナ手続きポータルへログインし、年金記録の電子交付を依頼します。
  • ④ 約1週間後に、都共済から年金記録が電子交付された旨のメールが届きます。
  • ⑤ マイナ手続きポータルへログインし、電子交付された年金記録を確認します。

  • ※ 既に本サービスをご利用されている方は、①・②の手続きは不要です。
  • ※ 処理スケジュールにより、電子交付されるまでの時間がかかる場合があります。

サービス利用上の注意

  • 利用登録手続きの際は、マイナンバーカードのほか、基礎年金番号及びカナ氏名の入力が必要です。
    カナ氏名の入力は拗音、促音の小文字(ャ、ュ、ョ、ッ等)は大文字に置き換えて入力してください。
    【例】キョウサイ△タロウ → キヨウサイ△タロウ (△・・・スペース1つ)
  • マイナンバーカードの券面情報及び画面に入力した情報と都共済に登録されている情報が異なる場合、本人特定ができず、電子交付申請ができない可能性があります。
     組合員の方は、所属担当者を通して都共済へ氏名変更等の手続きをしてください。
     組合員であった方は、都共済までお問合せください。
  • 基礎年金番号は、基礎年金番号通知書、年金手帳、ねんきん定期便、給付算定基礎額残高等に記載されています。
  • 確定申告期間の終了直前に利用登録を行った場合、本人確認やシステムの制約上の理由等により公的年金等の源泉徴収票の電子交付が確定申告期間の終了までに間に合わない恐れがあります。
  • サービス対象外の方が年金記録の発行依頼をされた場合、年金記録は発行されません。通知等も行われないため、あらかじめご了承ください。

サービスへのアクセス

本サービスはこちらのバナーからアクセスしてください。

banner_mainatetsudukiportal.jpg

問合せ先等

e-私書箱ホームページ(当組合以外のサイトに接続します。)

当共済組合の「マイナ手続きポータル」は、(株)野村総合研究所の電子交付サービス「e-私書箱」を利用しています。
https://e-shishobako.ne.jp/resources/pages/esapos8030.html

都共済のマイナ手続きポータルに係るお問合せ

マイナ手続きポータルや源泉徴収票の電子交付に係る問合せ専用メールアドレスです。
tokyosai_e_shishobako(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に替えてご使用ください。

年金記録の内容やその他のお問合せ

年金記録の内容やその他のお問い合わせは、年金課までお問合せください。

東京都職員共済組合事務局
年金保険部 年金課 年金システム担当

年金課Eメールアドレス:S9000063(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メールアドレス対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。
メール送信の際は(at)を@に置き換えてください。

利用方法